日本クリニカルパス学会誌  第19巻 第1号
- 研究報告
 
- JCS 1桁の脳梗塞パスにおける自宅退院判定日とその要因の検討小野寺真理 他 5
 
- 多施設経尿道的前立腺手術電子クリニカルパス分析データのweb上可視化モデル町田二郎 他 10
 
- 実践報告
 
- 当院における大腿骨頚部骨折患者に対する栄養サポートの現状小西沙苗 他 21
 
- 脳卒中2次予防のための脳卒中地域連携の取り組み加用樹里 他 24
 
- クリニカルパス推進活動におけるパスマネージャーの役割とその効果重盛紀子 他 29
 
- 前立腺がん術後および放射線治療後の地域連携パスの作成と運用竹澤 豊 他 35
 
- 現在の電子カルテのアウトカムを短期間でBOMアウトカムに変換させるコツ−NEC電子カルテを例として−佐藤耕一郎 他 42
 
- セミナー報告
 
- ▶2016年7月30日:東京会場
アウトカム志向のパス作成と記録髙田 礼 51 
- ▶2016年8月6日:大阪会場
医療の質改善につながるパス分析−アウトカム志向型電子パスの分析の実際と可能性−若田好史 56 
- 診療報酬と地域連携パス−本質を捉える−重田由美 61
 
- ▶2016年9月10日:福島会場
気楽にできる院内パス活動山中英治 65 
- 学会アンケート結果
 
- クリニカルパスの普及・体制の現状と課題−第16回(平成28年)アンケート結果から−73
 
- 会員連絡
 
- 日本クリニカルパス学会 平成28年度第1回理事会議事録85
 
- 日本クリニカルパス学会 決算・予算89
 
-  
 
- 投稿規定91
 
- 投稿カード92
 
- 著者および共著者の同意書93
 
- 論文投稿チェックリスト94
 
- 編集後記95
 
▲ Top
日本クリニカルパス学会誌  第19巻 第2号
- 研究報告
 
- クリニカルパスの利用状況と栄養管理・食事指導の記録法との関連について長浜幸子 他 101
 
- 腰椎変性疾患患者に対する
腰椎椎弓切除術後のクリニカルパスの健康関連QOLを用いた検討内平貴大 他 107 
- 実践報告
 
- 人工膝関節全置換術クリニカルパス短縮について山川直美 他 115
 
- 特 集〈 第17回学術集会 〉
 
- ▶シンポジウム6
超高齢化社会の医療をパス活動で支えよう北村道彦 123 
- 地域特性と高齢化社会のパス作り、退院支援パスを通じて高橋 潔 他 127
 
- 連携強化を目指した高齢者に優しい退院支援パスの改定大西美幸 他 132
 
- 退院アウトカムからみた高齢者に対するアウトカム達成型電子パス成田 淳 他 136
 
- 地方都市における高齢者に優しいパスを考える武藤 淳 140
 
- ▶シンポジウム7
開業医が楽になる地域連携システム −病診連携・在宅看取りまで−岡田晋吾 144 
- 在宅医療における緩和ケアサポートパスの開発と運用篠田裕美 148
 
- グループ診療を行う在宅専門クリニックにおけるクリニカルパスの活用中村幸伸 153
 
- 介護老人保健施設における多職種連携と協働鈴木 亨 他 157
 
- ▶特別企画
病院における総合的質経営(TQM)-医療の質向上(MQI)活動21年の経緯-飯田修平 162 
- 地域単位での医療の質と健康の確保神野正博 168
 
- 会員連絡
 
- 日本クリニカルパス学会 平成28年度第2回理事会議事録173
 
- 報 告
 
- 標準的電子クリニカルパスと標準診療プロセスデータモデルの検討島井健一郎 179
 
- クリニカルパス(診療業務プロセス)の標準データモデルの設計島井健一郎 186
 
-  
 
- 投稿規定190
 
- 投稿カード191
 
- 著者および共著者の同意書192
 
- 論文投稿チェックリスト193
 
- 編集後記194
 
▲ Top
日本クリニカルパス学会誌  第19巻 第3号
- 実践報告
 
- 腎機能障害発症の観点から見た外来心臓カテーテル検査パスの評価 
−臨床研究を利用したクリニカルパス活動−沖野晋一 201 
- 頸椎椎弓形成術の周術期医療標準化の工夫 
−患者用クリニカルパスを有効利用した患者の不安軽減と術後在院日数コントロール−仲田紀彦 他 208 
- 子ども用パス(幼児用・学童用)を活用したインフォームド・アセントおよびプレパレーションの取り組み安部良子 他 215
 
- 特 集〈 第17回学術集会 〉
 
- ▶シンポジウム2
ERASを導入した胃切除術のクリニカルパスの評価塩澤俊一 他 223 
- 肺がん胸腔鏡手術における術後回復強化プロトコール(ERAS)の評価渡邉清永 他 227
 
- 早期離床・早期回復のためのリハビリテーションの取り組み武井圭一 他 233
 
- 大腿骨近位部骨折患者用リハビリパス作成−進行状況の見える化−山本真由 他 237
 
- 術後早期回復に向けて採用した創痛評価方法の利点と課題宮田 剛 他 241
 
- ▶シンポジウム3
クリニカルパスとインフォームドコンセント池田俊也 246 
- 頸椎椎弓形成術病棟業務効率化の工夫−患者用パスを有効利用して−仲田紀彦 他 248
 
- 患者説明用パスの質の保全と向上のための整備大津 修 253
 
- ▶パネルディスカッション4
前代未聞の専任業務「ゼロからの出発」から得たもの小林美津子 258 
- 専任パスナースとして感じていること高橋奈美 他 263
 
- 横須賀共済病院 パス専任看護師 奮闘の毎日曽宮はるみ 269
 
- 兼任看護師の利点と欠点齊藤絹子 他 273
 
- 当院におけるパス事務員の取り組み坂下香苗 他 277
 
-  
 
- 投稿規定282
 
- 投稿カード283
 
- 著者および共著者の同意書284
 
- 論文投稿チェックリスト285
 
- 編集後記286
 
▲ Top
日本クリニカルパス学会誌  第19巻 第4号
-  
 
- 第18回日本クリニカルパス学会学術集会 開催のご挨拶291
 
- 交通案内293
 
- 会場案内図294
 
- 第18回日本クリニカルパス学会学術集会概要296
 
- 会議等のご案内297
 
- 日程表298
 
- 参加者へのご案内とお願い302
 
- 第18回日本クリニカルパス学会学術集会プログラム307
 
- 理事長講演345
 
- 会長講演349
 
- 教育講演353
 
- 特別講演357
 
- シンポジウム361
 
- パネルディスカッション383
 
- 教育セミナー415
 
- 論文の書き方セミナー・論文発表421
 
- 学術研究助成成果発表425
 
- 特別企画429
 
- 共同企画433
 
- 一般演題(口演1日目)437
 
- 一般演題(口演2日目)467
 
- 一般演題(ポスター1日目)489
 
- 一般演題(ポスター2日目)527
 
- 演者索引553
 
- 投稿規定561
 
- 投稿カード562
 
▲ Top
▲ Top