そして「日本の医療」が進むべき方向性についても考えさせられ、大変有意義でした。質の高い医療ケアが提供できるように、是非これからの「クリニカルパスの進化」に期待したいと思います。 (参加者36名中27名回答)
・米国、日本、その保険制度など環境が異なる点を十分考慮すべきと感じました。 しかし、患者さんの医療の質、標準化は日本の方が進むのではないかとも感じました。 ・米国での研修、また病院見学も私にとって刺激になったが、それよりも日本全国のDrやNsとクリニカルパスについて話せたことが、またクリニカルパスについての考え方が変わったことが一番の収穫でした。 ・パスの作成にあたっては医師がリーダーにならなければならないことです。 ・クリニカルパスの発展に積極的、又多感に取り組む他施設の方々とセミナーを受講し、大変刺激を受けました。今回のセミナーを通して、患者に対し満足度の高い、そして質の高い医療サービスの提供がもっとも重要だと思いました。積極的な栄養のパス介入に取り組むつもりです。研修中お世話になりました。有り難うございます。 ・私のみならず、私の所の他のスタッフも今後参加させたいと思います。 ・内容が多岐に渡っており、かつ密な内容だったと思います。米国の医療事情、組織CP及びAcuteを見ることが出来て良かったと思います。 ・サービスの向上を目標に、業務の振り返り評価を行い、スタッフのスキル向上に自己を研磨していく姿勢に驚きました。 |
昨年7月24日の設立記念講演会の際に、第1回目の理事会を開催し、その後11月4日に東京都済生会中央病院にて、第2回目の理事会を開催しました(写真)。また、3月16日には虎の門パストラルにて第3回の理事会を開催し、理事17名の出席を頂き、また活発な意見の交換がされました。理事会報告は、学会誌に掲載いたします。
日本クリニカルパス学会では下記のビデオをお分けしています。ご希望の方は事務局までご連絡下さい。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||