学術集会・セミナー(学術集会賞受賞者)
日本クリニカルパス学会第20回学術集会賞 受賞者
最優秀賞
1-D-32ベトナム国立チョーライ病院におけるクリニカルパス導入の試み
森山 潤国立国際医療研究センター
優秀賞
1-D-31高齢者に対する胃切除の術後肺炎予防の取り組み
中村 健一静岡県立静岡がんセンター
1-D-34患者状態に合わせて追加治療に対応可能なERCPパスの改定後評価
佐藤 賢太三井記念病院
1-D-37経大動脈アプローチ大動脈弁植え込み術クリニカルパス作成の試み
渡邉 真依小倉記念病院
ノミネート賞
1-D-28地域連携パス(大腿骨/脳卒中)12年間の使用状況と脱落要因の検討
鈴木 俊郎岩手県立胆沢病院
1-D-29匿名化医療データによるクリニカルパスの作成・改良法の開発
山崎 友義宮崎大学医学部附属病院
1-D-30機械学習を用いたクリニカルパスの自動作成
五十嵐吉輝株式会社ソフトウェア・サービス
1-D-33救急科経過観察パスから3つの疾患別経過観察パス作成の経過
長塚真紀子山形県立中央病院
1-D-35薬剤師の病棟業務標準化に向けた取り組み
高橋 郷相模原病院
1-D-36当院クリニカルパスにおけるリハビリアウトカム導入の試み
日高 淳済生会熊本病院
日本クリニカルパス学会第19回学術集会賞 受賞者
最優秀賞
1-A-03胃切除パスの改訂による術後アウトカム改善に向けた取り組み
三森 美佳済生会熊本病院
優秀賞
1-A-01作成ガイダンスシート導入後の審査結果傾向と今後の課題
齊藤 大介国立国際医療研究センター病院
1-A-02HbA1c低下・維持を達成目標とした糖尿病地域連携パス外来の解析
池滝(堀川)晶子横浜医療センター
1-A-04電子カルテデータに基づいた誤嚥性肺炎の発症リスク患者の予測
林谷 昌洋NEC
1-A-05地域包括ケアによる医薬連携の重要性ー心原性脳塞栓症の再発予防
須田喜久夫済生会川口総合病院
日本クリニカルパス学会第18回学術集会賞 受賞者
最優秀賞
1-A-06ラジオ波焼灼術パスの適応基準の適正化
丸本 結実三井記念病院
優秀賞
1-A-05地域連携パスデータの後利用による一次骨折予防への取り組み
伊藤 淳二青森県立中央病院
1-A-07内科系パス増加への新たな取り組み~心不全治療パスを用いて
石橋 克彦中電病院
ノミネート賞
1-A-01人工股関節全置換術のクリニカルパスによる経営改善効果の検証
石井 研史さいたま赤十字病院
1-A-02電子カルテの必要時指示機能をパス除外患者に使用した業務改善
丸岡 博信前橋赤十字病院
1-A-03小児細菌性肺炎クリニカルパス作成~バリアンス分析と課題~
名本 直史福岡市立こども病院
1-A-04TUR-BTパス分析から適応日数短縮につなげる取り組み
増田 裕香大阪府済生会千里病院
1-A-08秋田県厚生連における多施設共同研究班の活動報告
伊藤 博紀能代厚生医療センター
日本クリニカルパス学会第17回学術集会賞 受賞者
最優秀賞
1-A-07患者用パスの色覚異常への配慮の調査と作成ガイドラインの提案
高岡 裕神戸大学医学部附属病院
優秀賞
1-A-01ワールドカフェによる研修会の試み
大津 修岩手県立病院パス推進委員会
1-A-05脳出血保存的治療パスの適応基準の適正化と設定日数の見直し
岩下明日香済生会熊本病院
ノミネート賞
1-A-02採用薬剤の変更に伴うパス情報の照会及び変更作業の省力化の取り組み
本田耕一郎兵庫医科大学病院
1-A-03糖尿病教育入院パス導入による効果-フットケアの視点から-
須藤 裕幸横浜労災病院
1-A-04DPCデータ分析結果を活用した大腿骨近位部骨折パスの作成
岩井 淳一総合病院国保旭中央病院
1-A-06臨床指標と在院日数によるバリアンス分析
吉田 博之福井赤十字病院
1-A-08疾病管理をめざした脳卒中地域連携ITパスにおける再発因子分析
丸谷 宏鶴岡市立荘内病院
日本クリニカルパス学会第16回学術集会賞 受賞者
最優秀賞
1-PA-472次予防医療を意識したAMIクリニカルパスの有用性の検討
北林 浩伊那中央病院
優秀賞
1-PB-05患児の治療への参加を目的とした患児用パス作成の工夫
櫻井 明弓神戸市立医療センター中央市民病院
2-PA-12JCS1桁の脳梗塞パスにおける自宅退院判定日とその要因の検討
小野寺真理岩手県立磐井病院
2-PA-43DPCデータを用いたda Vinci導入の検討およびクリニカルパス分析
櫃石 秀信神鋼記念病院
2-PB-68トヨタ記念病院における包括的口腔ケアシステムの検証
毎熊 彩季トヨタ記念病院
2-PB-70膀胱全摘術と回腸導管造設術パスにおける薬学的管理の見直し
宮川 藍済生会熊本病院
ノミネート賞
1-PA-44多職種検討会を経たパス改訂が、臨床現場に及ぼす効果
村松由紀美大阪警察病院
1-PA-45バルーン椎体形成術パスのアウトカム評価と退院時バリアンス分析
吉岡 準平福井総合病院
1-PA-46大腿骨頚部骨折地域連携パスに認知症ケアを導入して
阿部 春香青森市民病院
1-PA-74医事課から提案するクリニカルパス改訂
佐々木俊浩東北薬科大学病院
1-PB-14摂食機能療法電子クリニカルパス導入の効果
黒澤美華子岩手県立釜石病院
1-PB-19腰椎椎弓切除術クリニカルパスの健康関連QOLを用いた検討
内平 貴大浜脇整形外科病院
1-PB-33IUFDパスにおけるプロセスパスの運用について
本田 沙織東京北医療センター
1-PB-52当施設のクリニカルパスにおけるアウトカム入力実績の分析
吉原 史樹国立循環器病研究センター
2-PA-29当院における子宮収縮剤内服の適正使用の検討
押目 奈々岡山大学病院
2-PA-68パスチーム院内ラウンドへの取り組み
下条 円華長野市民病院
2-PB-22会場参加型パス大会を開催して~PFノートを使った10問のクイズ~
小林三枝子総合病院国保旭中央病院
2-PB-36早期自宅退院可能だった大腿骨頚部骨折患者の要因検討
畠山 涼子青森県立中央病院
2-PB-59人工膝関節全置換術後患者における術後残存痛と術前因子との関連
桑原 萌熊本機能病院
2-PB-63人工膝関節前のリハビリテーションの意識が在院日数に与える影響
本山 満広島厚生連吉田総合病院
日本クリニカルパス学会第15回学術集会賞 受賞者
最優秀賞
1-PE-06効果的な専門的口腔管理に必要とされる指標の検討
錦織 真希トヨタ記念病院
優秀賞
1-PB-07急性冠症候群緊急カテーテル搬入パス導入による時間短縮の検証
丸田 智実福岡市医師会成人病センター
1-PD-19視覚障害の患者用パス:歯科診療情報提供システムの構築と運用
菅野 亜紀神戸大学医学部附属病院
1-PG-19人工膝関節全置換術 術後5日退院クリニカルパス達成の阻害因子
町田理恵子船橋整形外科病院
1-PH-19FIMを用いた大腿骨頸部骨折地域連携パス運用者の転帰先予測
佐藤 浩通済生会横浜市東部病院
2-PH-13クリティカルインディケーターの客観的評価
松本晃太郎済生会熊本病院
ノミネート賞
1-PC-03当院消化器外科における術前準備パス導入と薬剤師の関わり
井戸彩恵子高崎総合医療センター
1-PC-17救急外来におけるクリニカルパスを教育に活用した取組み
田島 英史総合病院国保旭中央病院
1-PC-18キャリア初期の看護師のクリニカルパスの適切な理解の支援
村上 成明青森県立中央病院
1-PD-20肝切除患者用クリニカルパス ~標準化への取り組み~
二階堂あゆみ福島県立医科大学附属病院
1-PE-15アウトカム・パス評価に対する知識向上への取り組み
平松 直子大阪市立大学医学部附属病院
1-PF-14BOMを活用したクリティカルパスの改善
松下 君代聖隷三方原病院
1-PG-16人工膝関節全置換術パスにおける一本杖歩行獲得時期の検討
桑原 萌熊本機能病院
1-PH-07心大血管術後リハビリテーションにおけるパス逸脱因子の検討
宮崎 晋宏聖路加国際病院
1-PI-01当院における肺塞栓症・深部静脈血栓症パスの変化とその評価
丹羽 智福井県立病院
2-PA-14腰椎麻酔術後安静時間変更による術後合併症の検証
金子 美穂熊本中央病院
2-PB-05担当診療科間での比較検討に基づいた誤嚥性肺炎パスの作成
的野 可奈済生会福岡総合病院
2-PC-12小児領域パス適応率増加による入院看護業務の評価
高橋まり子岩手県立中央病院
2-PC-13多職種で共有できる手術室看護記録を目指して
中島和香子やわたメディカルセンター
2-PD-12小児科パスの多角的な質の評価の試み
村上 直子岩手県立大船渡病院
2-PG-06南庄内大腿骨近位部骨折術後地域連携パス分析 第3報
茂木 紹良鶴岡協立リハビリテーション病院
2-PJ-03オキシコンチン導入パス作成の工夫と効果
中村真佐子若草第一病院
学術集会・セミナー(論文奨励賞受賞者)
2019年度日本クリニカルパス学会論文奨励賞
研究報告:第20巻第2号掲載
計量テキスト分析を用いた加賀脳卒中地域連携クリニカルパスと
従来型診療情報提供書との情報量比較
池永 康規やわたメディカルセンター
実践報告:第20巻第2号掲載
大腿骨頸部骨折地域連携パスからみた退院後要介護度変化-地域での取り組みに向けて-
米田 良平平内中央病院
平成30年度日本クリニカルパス学会論文奨励賞
実践報告:第19巻第3号掲載
子ども用パス(幼児用・学童用)を活用したインフォームド・アセント
およびプレパレーションの取り組み
安部 良子秦野赤十字病院
実践報告:第20巻第1号掲載
パスパッケージとしての肺炎クリニカルパスの作成とその使用経験
下條 隆羽島市民病院
平成29年度日本クリニカルパス学会論文奨励賞
原著:第18巻第3号掲載
人工膝関節全置換術 術後5日退院クリニカルパス達成の阻害因子
町田理恵子船橋整形外科病院
研究報告:第19巻第1号掲載
JCS 1桁の脳梗塞パスにおける自宅退院判定日とその要因の検討
小野寺真理岩手県立磐井病院
※ご所属は論文掲載時のものです。
平成28年度日本クリニカルパス学会論文奨励賞
研究報告:第17巻第2号掲載
誤嚥性肺炎患者の重症度判定指標と退院時転帰との関係についての探索的調査
宮崎美子医療法人横浜柏堤会本部
研究報告:第18巻第1号掲載
肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症パスの改訂とその評価
丹羽 智福井県立病院
※ご所属は論文掲載時のものです。
平成27年度日本クリニカルパス学会論文奨励賞
原著:第16巻第2号掲載
かかりつけ医の認知症診療における困難感とその背景要因に関する研究
下村裕見子北里大学大学院
研究報告:第16巻第3号掲載
脳卒中急性期病棟における梗塞クリニカルパスの使用状況と早期離床に関わる看護ケアの実態
玉根 幸恵東京医科歯科大学医学部附属病院
平成26年度日本クリニカルパス学会論文奨励賞
原著(第16巻第1号掲載)
早期退院急性心筋梗塞クリニカルパスの適用基準設定にリスクスコアを用いることの妥当性の検討
阿部 梨紗元 聖路加国際病院
実践報告(第15巻第3号掲載)
電子クリニカルパスのアウトカム未評価とパス終了時未評価の 改善にむけた取り組み
吉田さおり厚生連高岡病院